タブレットを使いだしてから電子書籍の漫画を読む時間が猛烈に増えているマンガッピ編集長です。
この記事では筆者の私が今、ハマっているお気に入りの作品をご紹介。
「何か面白い漫画無いかな?」と探している方はぜひ参考にしてやってください。
編集長が今読んでいるお気に入りの作品
執筆時点で特にハマっている作品5つを簡単にご紹介。
昭和生まれの30代男性という特徴を持つ筆者ですが、ちょっとでも作品を知るきっかけになれば幸いです。
1. 彼女、お借りします

今最もハマっていると言っても過言ではないのが「彼女、お借りします」という作品。
見栄っ張り過ぎる20歳の大学生「和也」が大好きだった彼女に振られた挙げ句にレンタル彼女を借りるという、振られまくった経験がある男なら共感する部分の多い物語。
恋愛経験が全くうまくいかなかった頃の自分と重なる部分が多いんですよね。
見栄っ張りで情けなくて、たまにシャキッとせい!と言いたくなるくらいふにゃふにゃな和也なんですが、結構自分と似てるんです。
だからか過去の自分を応援しているかのような、そんな気分で読んでいます。
最初は表紙の女の子(ヒロインの水原千鶴)が可愛いなぁ〜と思い、1〜2巻が無料だった期間中に読み始めたんですが、もうどっぷりハマってます。
購入当時のお財布事情が厳しかった私はAmebaマンガのクーポンを使って全巻まとめ買いしたのが懐かしいです。

今でも全巻まとめて買うならAmebaマンガが安いっす。
2. アオアシ
ほんとに最近から読み始めたユース世代をテーマにしたサッカー漫画「アオアシ」。
スポーツ漫画は基本バスケ漫画(スラムダンク)ばっかり読んでいたんですが、久々に違うスポーツのも読んで見るか、と思い読み始めた作品です。
筆者自身サッカー経験は無いんですが、プレステ2があった頃にドハマリしていたサッカーゲーム「ウイイレ(ウイニングイレブン)」である程度選手の知識はあったんです。
当時サッカーやってた友達とあの選手はああだこうだと教えてもらった、それくらいの知識しかありませんが、そんな私でもわかるようにサッカーのルールや技術も説明されています。
実際活躍している選手が実名で出てくる(シャビとかオシムとか長友とか)のも面白いんですが、なぜかスラダン(スラムダンク)のキャラと被る部分が多いんですよね。
作者さんが好きな作品だったのかどうか知りませんが、スラダンの主人公「桜木花道」やライバル校のエースキャラ「仙道彰」の設定が出てきたりします。
なのでスラダンが好きだった人はきっとハマれる作品です。

アオアシはAmebaマンガで2022年3月14日まで1〜6巻が無料。この際に是非読んでみてください。アニメ公開も楽しみ。
3. 僕のヒーローアカデミア

アニメから見始めた王道のヒーロー漫画「僕のヒーローアカデミア」。
アニメ第5期の続きである26巻からebookjapanで買い始め、もう今では新刊が出れば速攻で追加。
個性という人によって違う超能力を持って生まれるのが当たり前の世界で、無個性として生まれた「緑谷出久(通称デク)」が憧れのヒーローを目指す物語。
この主人公、最初は同級生でめちゃくちゃ強い「爆豪勝己」にいじめられたり、パットしない感じなんですが、最強のヒーロー「オールマイト」と出会うことでどんどん強くなっていきます。
個性を巡ってものすごいバトルに発展していくんですが、高校生という設定なのであの子とはどうなるんだ!?という恋愛も気になる漫画。
筆者はどうやら高校生くらいの年齢に何かあったんでしょう、青春をテーマにしている作品は何か惹かれちゃうんですよね。
めちゃくちゃ可愛い女の子がいるとか、かっこええやつがいるってわけではない(ディスってません)んですが、中身が可愛い、かっこいいキャラが非常に多いです。
生き方と言いますか、哲学と言いますか、何か考えさせられてしまう魅力のある作品です。
4. 転生したらスライムだった件

お人好し独身サラリーマン「三上 悟」がとある事件に巻き込まれお亡くなりになるんですが、なぜかスライムとして生まれ変わる異世界転生の物語。
「三上 悟」はスライムに転生してから「リムル・テンペスト」と名乗るようになるんですが、「リムル」はチート級に強い能力を持っています。
強くてニューゲーム状態でクリアしていく「クロノ・トリガー」な要素を持っている転スラなんですが、弱いキャラとの兼ね合いが絶妙なんですよね。
実際ゲームの中で生きたらこんな感じなんだろうな〜と、ワクワクさせられました。
キャラごとの設定が奥深いので、仲間とか重厚なストーリーを見たい方にもおすすめです。
筆者の場合、転スラは1巻あたりの値段が若干高めなのでebookjapanのクーポンやらPayPay残高を駆使して集めています。

ヒロアカ同様にAmazonプライムでアニメを読んで、続きをebookjapanで買って読んでいます。ちなみにアニメ2期の続きは17巻から。
5. ワンピース

アニメ、単行本、ジャンプと筆者が小学生の頃から見ている最強漫画「ワンピース」。
海賊王を目指す「ルフィ」とその仲間達の冒険なんですが、もうこの漫画は奥が深すぎて何から言っていいのか正直わからないレベルです。
強いて言うなら、最新のお話の中で1巻の内容(当時は何とも思っていなかったようなこと)が回収されたり、尾田先生の考えている世界観と言いますか、伏線の張り方が異常ですね。
よくこんなに年月が経つまで黙っていられるよなぁ(筆者はすぐ言いたくなるタイプ)と思うことばっかりで、何度も見返したくなってしまいます。
冒険、仲間、ロマン、自由、夢。肌荒れしてきたおっさんと違ってキラキラしてる漫画ですわ。(ふてぶてしい)
電子書籍だとカラー版が読めるので、Amebaマンガでコツコツと集めていっています。
まとめ:他にもあるけどとりあえず終了
なんかあれのここが良いとかどうとか言いだすと書ききれなくなるので、今回は5つで終了。
面白かった作品は随時ご紹介していこうと思いますが、ぼちぼちやる予定です。
ここで紹介した作品以外で「これはおもろいぞ!」っていう漫画作品があれば、ぜひコメント欄やツイッターでぜひ教えてくださいね。
コメント