
漫画が読み放題の電子書籍サービスってどれだけあるの?

安くて使いやすいサブスクはどこなの?
最近では漫画読み放題の電子書籍サービスが続々と登場していますが、ぶっちゃけどこがいいのかよくわからないですよね。
今回はそんな悩みを払拭して安く・安全な漫画が読み放題の電子書籍サービス5つをご紹介。
漫画の読み放題に適した電子書籍サービスの選び方や読み放題に関するメリット・デメリットについても解説していますのでぜひ参考にしてください。

真っ先におすすめの電子書籍サービスが知りたい方は「漫画が読み放題の電子書籍サービス5選」へ
漫画に強い読み放題サービスの選び方
漫画が読み放題になる電子書籍サービスを利用する場合には以下、3つのポイントを押さえておきたいところ。
知っておくだけでも今後の電子書籍サービス選びの目安になります。
1. 読みたい作品の取り扱いがあるか?
漫画が読み放題の電子書籍サービスを使うなら事前に読みたい作品が配信されているか確認するのがおすすめ。
読み放題は基本的にサブスク(定額制)なので、契約してから読みたい作品がなかったとわかったらショックが大きいです。
そのため利用前に作品検索が可能かどうかや、無料お試し期間がある電子書籍サービスを選ぶようにしましょう。

以下でご紹介する5つの電子書籍サービスは、どれも利用前に作品検索が可能です。
2. 好きなジャンルの取り扱い数が多いか?
いくら他社と比べて安いと言っても、読みたい作品や好きなジャンル作品が少なければ意味なしです。
上記と内容が被る部分がありますが、好きな作品はもちろんジャンルや取り扱い数も確認しておきましょう。
3. 随時作品が追加されているか?
いつまでも古い作品しか読めない電子書籍サービスでは、継続利用した際にどうしても飽きが来てしまいます。
そのためその電子書籍サービスは積極的に随時作品が追加されているかどうかも見ておいた方が無難です。
漫画が読み放題の電子書籍サービスを利用するメリット・デメリット
電子書籍版の漫画は紙版とは良い意味でも悪い意味でも別物です。
念の為、漫画の読み放題となる電子書籍サービスを利用する前にメリットとデメリットを把握しておきましょう。
読み放題のメリット3つ
読み放題サービスを利用することで得られるメリットは大きく分けて以下の3つ。
1. 読む冊数によってはまとめ買いするよりお得
大量の漫画をまとめ買いすることを思えば、1ヶ月1,000円程度(以下もあり)で利用できる読み放題サービスを利用する方がお得です。
ある程度まとまった時間を確保できる方は、漫画を購入する費用のことを考えなくていいので作品に没頭できます。
2. 様々なジャンルの漫画が気軽に読める
読み放題サービスの最大のメリットと言っても過言ではないのが、非常に多くのジャンルを気軽に読めるということ。
わざわざ購入してまで読みたいと思えない、という作品もサクッと読めてしまうのでチャレンジしやすいです。
3. 収納場所に困らない
電子書籍サービスによっては何万冊もの読み放題作品を提供していますが、それらを保管しておく必要がありません。
いつでもどこでも使える漫画喫茶がスマホやタブレットにあると考えればわかりやすいかも知れませんね。

ドリンクはご自身でご用意を。
読み放題のデメリット3つ
読み放題サービスを利用することで生じるデメリットは大きく分けて以下の3つ。
1. 読まないと単純に損する
漫画を読んでも読まなくても月額料金は常に一定です。
読まない月は自動的に料金が返金される、ということは無いので、その点は気をつけておきましょう。
2. 比較的古い作品ラインナップ
読み放題となる漫画作品は基本的に数年前のものを扱っています。
最新作が読み放題となっている電子書籍サービスはないので、比較的新しい作品は安くまとめ買いできる電子書籍サービスの利用を検討してみましょう。
3. レンタルタイプと似たような感覚
読み放題サービスは漫画を購入するわけではないため、レンタルタイプと非常に似た性質を持っています。
特定の作品やジャンルだけ安く読みたいという方は、レンタルできる電子書籍サービスを使ったほうが満足度もコスパも高くなる可能性があります。
漫画が読み放題の電子書籍サービス5選
データ紛失等のリスクを抑えながらも安く漫画をまとめ買いできる電子書籍サービスを、おすすめ順に5つご紹介します。
1. コミックシーモア

コミックシーモアは中条あやみさんがTVCMされていることでも知名度の高い、NTTソルマーレ株式会社が運営する電子書籍サービス。
89万冊以上という国内でも最大級のラインナップで、漫画は買い切りの他、レンタルや読み放題と様々な買い方ができます。
読み放題は40,000タイトル以上、98,000冊以上が月々1,480円(税込)で楽しめる「読み放題フル」と16,000タイトル以上、39,000冊以上が月々780円(税込)の「読み放題ライト」があります。
コミックシーモアではどちらの読み放題プランも初回利用に限り、7日間の無料トライアルができるので、これまで利用されたことが無い方は試しに使ってみましょう。
2. BOOK☆WALKER

BOOK☆WALKERはKADOKAWA直営の電子書籍サービス。
漫画の他にも実用書や文芸書等を買い切り購入できる他、月額836円(税込)で「マンガ・雑誌読み放題」または「文庫・ラノベ読み放題」が利用できます。
「マンガ・雑誌読み放題」では漫画作品2万冊以上、漫画雑誌約80誌の取り扱いがあり、作品については随時更新されます。
初めて利用される方限定で1ヶ月無料のキャンペーンを行っているので、じっくり試せるのが嬉しいところです。
ちなみにBOOK☆WALKERでは初回の購入分に限り、50%分が翌月末まで使える期間限定のポイントとして還元されます。
漫画をまとめ買いする際にも使える電子書籍サービスです。
3. ブック放題

ブック放題は法人・店舗向けにも読み放題や定額システムを提供している株式会社ビューンが運営する電子書籍サービス。
漫画40,000冊、漫画雑誌80冊、雑誌700誌が月額わずか550円(税込)で読み放題となる電子書籍サービスで、コスパ最強と自負しているほど。
アプリには端末へデータをダウンロードしておけばオフラインで読める機能も搭載。
初めて利用される方は1ヶ月無料で試せます。
4. スキマ

スキマは漫画を全巻まとめ買いできるサイト「漫画全巻ドットコム」などを手掛ける株式会社TORICOが運営する電子書籍サービス。
広告を掲載する代わりに、32,000冊以上もある漫画が全て無料で読み放題となっています。
最新の人気作も期間限定で1冊無料となっていることがある他、専用コインを使って単行本を購入することも可能です。
5. FODプレミアム

FODプレミアムはフジテレビが運営する動画配信・電子書籍サービス。
月額976円(税込)でフジテレビ作品を初めとしたドラマや映画、アニメが見放題で、150誌以上の雑誌、対象漫画が読み放題となります。
読み放題対象になっている漫画作品は少なめですが、アニメ作品も楽しみたい方におすすめです。
初めて利用される方は2週間の無料トライアルでお試しできます。
まとめ:まずは無料トライアルでお試しを
上記でご紹介した漫画が読み放題の電子書籍サービスはどれもお金をかけずに無料で始められます。
まずはこれらのサービスの公式サイトで読みたい漫画があるか、使い勝手はいいかなどを試してから有料会員になることをおすすめします。
ただ読み放題サービスはたくさんの漫画が楽しめる反面、読める作品が運営者側で制限されているのは致し方ないところ。
当ブログでは読み放題サービスの他にもまとめ買いやレンタルなど、様々な漫画の楽しみ方を紹介していますので、ぜひご自身にピッタリな電子書籍サービスを見つけてみてくださいね!
コメント